東大生の冬休み事情|浮かれてばかりはいられない特殊事情

大学生活は人生の夏休み、という話はよく聞きますよね。 自分も大学生活を送っている身として、確かに高校生の頃と比べてだいぶ自由ですし、お金も時間もあって遊べるし、自分の時間を自分のために好きに使えているな、という自覚はあります。 まさに人生の夏休みです。 人生の夏休み真っただ中の大学生、どうせ冬休みもいっぱいあって楽しい年末年始を過ごしているんだろうな、とよく誤解されますが、そんなことはないです。 今回は東大の冬休み事情と、東大生がどのように年末年始を過ごしているのかについてお話ししようと思います。

東大の冬休みは長い?

東大の冬休みが長いか短いかと聞かれれば、間違いなく短い、と答えます。 本当に年末年始しか休みじゃないんですよね…。 今年度は12月27日まで授業ががっつりあって、三が日が終わった直後の1月4日からすぐ授業が始まります。 わずか一週間の休みです。 大学生の冬休みってみんなスノボ行って、温泉街まで旅行いって、帰省して実家でぬくぬくして、ってやっているんだろうな、と想像していた身としてはその短さに驚いています。 スノボ、温泉、帰省、どれか一つしか実質できません。 しかも年末締め切りのレポートがあったり、年明けからテストが始まったりと、年末年始ゆっくり休んでもいられない状況だったりもします。 確かに大学生は夏休みとか春休みとか異常に長くて遊んでばかり、というのは否定しませんが、こと東大の冬休みに関しては、課題や試験勉強に追われているうちにいつの間にか終わってた、レベルの休暇でしかないです、ということを伝えたいです。

東大の特殊事情

一概に東大生と言っても学年や専攻している分野によって、冬休みの使い方はそれぞれですので、今回は学部2年生の過ごし方について、自分や自分の周りを見てみてお話ししようと思います。 学部2年生というのは、東京大学の進学振り分け、いわゆる「進振り」が終わり、いよいよ自分の専門分野の勉強を特化して行おうとし始める時期です。 ここで進振りについて軽く説明しておくと、東大生は入学当初は全員教養学部というのに入り、そこで幅広い分野について履修をしたのち、2年生の秋学期から自分の行きたい学部学科に入り、そこで勉強をする、というシステムをとっています。 つまり今から焦点を当ててお話しする学部2年生というのは、自分の専門分野を決めたてほやほやの人々ということです。 専門分野の勉強を始めたての2年生は、研究のために専門分野の基礎知識などをがっつり勉強する必要があるので、2年生の秋学期の勉強というのはかなりハードなものになります。 そのことを前提に読んでもらえればなと思います。

東京大学2年生の冬休み

冬休みをどう過ごすかというのは実家暮らしか地方勢かで大きく分かれます。 地方出身者で東京で寮なり一人暮らしなりで生活している人たちはたいてい年末年始は実家に帰省します。 今年は授業のほとんどがオンライン、またはハイブリッドでオンライン受講の選択が可能、といった事情によりかなり長めに帰省する人も多いですね。 また、2年生の現役合格勢は20歳代です。 なので年末帰省して成人式まで東京に帰ってこないパターンも多いです。 では実家暮らしの人々は何をして過ごしているのでしょうか。 まず、大学生あるあるですが、スキーやスノボに行くケースが挙げられます。 サークルのイベントだったり友達と約束してだったりでウィンタースポーツを楽しむという過ごし方ですね。 私も実際スノボの予定があるのですが、2泊4日とかでスノボ行っちゃうともう他の予定を入れられないんですよね。 スノボ行って帰ってきたらもう正月で、すぐ授業始まっちゃうという状況になるので…。 スノボを予定に入れる人々はスノボに費やすか、勉強を多少犠牲にしつつタイトスケジュールで遊ぶか、という感じになってしまうというのはあります。 他にも冬休みに旅行に行くという声もよく聞きます。 冬は温泉であったまりたくなるので、温泉に行くというケースが多い印象です。 旅行もスノボと同様時間をとられるので、効率的にやるべきことはこなしたいですね。 あとは家から一歩も出ずに休息をとることに専念する、とか、忘年会に参加しまくる、とか、コミケで忙しい、とか、神社で巫女バイトする、とか人によってやっぱり過ごし方は色々です。 私も日本料理屋で働いているので年始はバイトが忙しくなりそうです。 過ごし方は人それぞれですが、東大生全員に共通しているのは、なんだかんだレポートや課題、そして迫りくる期末試験の存在です。 何かしらにはどの学部の学生も迫られているので一週間と短い休みではありますが、皆勉強もある程度せざるを得ない状況です。 また、2年生の特殊事情としては人によっては就活を始めている、という点です。 年末年始浮かれているとウィンターインターンの応募締め切りが過ぎてた!みたいなことにならないように気をつけたいですね。
アルバイト情報を探す

条件に合う求人 86
エリア検索
路線

フリーワード
条件に合う求人 86
勤務期間・時期
給与・福利厚生
歓迎
待遇
喫煙・禁煙
募集
塾の強み
対象
条件に合う求人 86
ユーザーログイン
メールアドレス
パスワード
初めての方 パスワードを忘れた方